普天間のお店やイベントの情報がいっぱい!ふてんま結いちばの活動をまとめたブログです。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

期間:2011年8月3日(水)~8月28日(日)

第1回:☆「旅するアートカフェ」オープンします☆

『旅するアートカフェ』がオープンします!

岡田拓治さんが、こだわりのカレーをメインとしたカフェを開店するのですが、
今回はイベントが盛りだくさんのカフェトライアルとなっています!

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』


『旅するアートカフェ』では、
カフェスペース内に特設ギャラリーを設けてアート展示会をしたり、
ライブイベントなどを行います!

ランチタイムにアートを楽しみながらこだわりのカレーを食べるのもいいかも!
火曜定休となっており、その他に不定休がありますのでご来店の際にはご注意ください。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

それでは、現在決定しているイベント情報です♪
(仮予定なので変更の可能性があります。)

☆8月『旅するアートカフェ』イベント日程☆

3(水)プレオープン
    アーティスト特設ギャラリー「カトリ」8/3~8
4(木)通常営業
5(金)-ランチのみの営業-
6(土)-臨時休業-※夏のきとね夜市出店
7(日)オープニングパーティー
8(月)カトリ&タクジライブペイント
9(火)休み
10(水)ライブペイント+アーティスト特設ギャラリー「トーヤマン」8/10~15
11(木)通常営業
12(金)-ランチのみの営業-
13(土)通常営業
14(日)-臨時休業-※お盆休み
15(月)トーヤマン&タクジライブペイント
16(火)休み
17(水)ふてんま結いちば主催「ちびっこ映画まつり」のため臨時休業
    特設ギャラリー「タクジ」8/17~22
18(木)コウサカワタルLIVE演奏会※ビュッフェスタイル(食べ放題)2000円
19(金)-臨時休業-※座間味島イベント出演
20(土)-臨時休業-
21(日)タレント朗読会※ビュッフェスタイル(食べ放題)1500円
22(月)-ランチのみの営業-
23(火)休み
24(水)ピックアップアーティスト特設ギャラリー「LEY」 8/24~28
25(木)100人で出版企画イベント※入場無料、要1ドリンクオーダー
26(金)ふてんま結いちば主催「定期映画上映会」のため臨時休業
27(土)通常営業
28(日)CLOSEパーティー(どなたでも自由に参加できます)

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

『旅するアートカフェ』ブログはこちら

第2回:☆「旅するアートカフェ」イベント盛りだくさん☆

『旅するアートカフェ』の営業が順調に進んでいます!

アートギャラリーのようなカフェスペースで食べる美味しいカレーが好評です。
週替わりの特設ギャラリーとしてこれまで、
8月3日~8日まで「カトリ」さんの作品展示、
8月10日~15日は「トーヤマン」さんの作品、
8月17日~22日は「タクジ」さんの作品を展示をしました。

8月24日~28日には「LEY」さんの作品展示が始まります!
イベントも不定期で開催されていて、たくさんの人が訪れています。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』


アーティストの皆さんが実際に絵を描くところが見れるライブペイントでは、
8月8日(月)は『カトリ&タクジ』のライブペイント、

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

15日(月)には『トーヤマン&タクジ』のライブペイントなどが開催されました!

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

そして18日(木)には「コウサカワタル」さんのLIVE演奏会が、
21日(日)には、「キャラOKINAWA」の皆さんによる朗読会『阪急電車』が開催されました。

イベントの時はビュッフェスタイルでの営業になり、
美味しいカレーを色々楽しむことができます。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』


通常営業の日は「まろやかグリーンカレー」や「スパイシートマトカレー」、
『琉球の恵み』さんからの工場直送「杏仁豆腐」や、
『Boulangerie i+plus』さんに作っていただいている「バゲット」など、
こだわりの料理を楽しむことができます。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

8月25日(木)には『100人で出版企画』というイベントを開催します。
自分の作品を世に出したい方、出版に興味のある方は是非お越し下さい。

カフェとイベントとアートの融合が実践されていて、
今までにない形でのカフェトライアルが行われています。
皆さんも一緒に楽しんでください。


第3回:☆「旅するアートカフェ」のカフェトライアル☆

『旅するアートカフェ』ではイベントを開催したり、ギャラリー展示をしたりと、
これまでのカフェトライアルとはちょっと雰囲気の違うカフェとなりました。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

人通りの少ない「ふてんま結いちば」周辺にお客様を呼ぶ為に、
『旅するアートカフェ』の岡田さんは、
アーティストが直接作品を作る姿を見る事ができるライブペイントや、
コウサカワタルさんによるライブ、キャラOKINAWAのタレントさんによる朗読会、
100人で出版企画などのイベントを開催して多くのお客様を呼び込みました。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

イベントを多く開催する事で通常営業での集客とイベントでの集客の違いを比較し、
直接お客様からのご意見を聞く事で、企画したイベントや料理等の手応えを
感じ取っていたと思います。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

週替わりでアーティスト作品の展示をすることで、
ただ食べるだけではなくアート作品を楽しめる空間を演出し、
お客様を楽しませることが出来ました。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

今回のカフェトライアルでは、アート展示やイベントなどを開催し、
どのようにお店を運営していくとお客様が集まり喜んでもらえるか、
また、岡田さんの個性を発揮出来る空間が作れるかということを模索していました。
頭の中で思い描いていた事を実際にカフェトライアルで実行してみたことで、
今後の起業に向けて方向性が見えて来たのではないかと思います。

次回はそんな岡田さんのカフェトライアル終了後の気持ちをお伝えします。


第4回:☆6月カフェトライアル決定☆

今までと違った形でカフェトライアルをした『旅するアートカフェ』の岡田さんに
今回のカフェトライアルを終えての感想をお聞きしました。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

○カフェトライアルに応募したきっかけを教えてください。

「ふてんまの空の下」というイベントに参加したのがきっかけです。
トイレを結いちばに借りに来て、スタッフの方にここはどういう施設かと説明してもらって…
カフェトライアルのパンフレットを貰ったんです。
帰ってから読んでみて、おーこんな事やってるんだ!って次の日には申し込みました。


○カフェトライアルでは、どんな事を目的としていましたか?
 今回のカフェトライアルで目的は達成出来ましたか?

お客様に料理の感想を直接ききたい、という目的と、
お客さんを呼ぶためにはどうやればいいか、自分の友人、知人だけでは限界があるし…
イベントやギャラリーを企画することで、自分の知り合いだけではなくて、
知り合いが知り合いを呼んでくれるんじゃないかと思いました。

それでイベントやギャラリーをすることで、集客を図りたいと考え、
内装にもアートを盛り込んで雰囲気を作りをしたり、
県内のアーティストにギャラリーやイベントの打診をしたりしました。

目的は達成できたと思います。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

○『旅するアートカフェ』ではイベントを多く開催しました。
 カフェとの両立は大変だったと思います。一人での運営はどうでしたか?

そうですね…イベント時の料理はビュッフェスタイルにして、
お客さんに取りに来てもらうように準備しておいたので…やり方次第ですね。
でも一人でやるにはギリギリでした。
ドリンクだけで済ませる方も多かったので…何とかなりました。


○期間中嬉しかった事や楽しかった事で印象に残っているのは?

そうですね…「タレント朗読会」と「アートペイント」ですね!
人がいっぱい来てくれたので…
アートペイントでは人が溢れかえるぐらい来た時もありました。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

○では大変だった事はありますか?

台風とかあってお休みになったりだとか、天気で営業が左右されたりしました。
それと場所の説明ですね…友人等に説明するのが難しかった。

一般のお客さんがあまり来なかったので、もっと長期でやるならそれの対策も必要かもしれません。
ポップを大きくするとか…入口が目立たないので一般のお客さんは気付きにくかったのかも…


○振り返ってみて、もっとこうやれば良かったなと思う事はありますか?

昼と夜のメニューを変えてみたら楽しかったかな、と思います。
イベントをもっと入れても良かったかな…入れすぎてもアレですけど…

それともっとアート色を出したかったです。
ギャラリーを充実させたりして。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

○今回カフェトライアルをして見えてきたことは?

自分が独立して起業する場合、やはり立地や設備は大切だと思いました。
逆に言えば、立地や設備がよくなくてもイベントを開催することで人は集まるっていうことが分かりました。


○起業に向けた今後の予定は何かありますか?

「たこ焼き」を販売する予定です。その後はまだ決まっていません。
これで上手く行ったら、普天間高校の前あたりでお店だしてもいいかな…と思ったりしてます(笑)

自分で実際に起業してお店をやる場合は、
お酒を出したりして客単価をあげないといけないですね…


○それでは最後にカフェトライアルを総括してどうでしたか??

思った以上に人が来てくれたので良かったです。

立地がどうあれイベント内容や主催者側がしっかりしていれば人は来るんだなと…
逆に言えばこの立地だと、カフェの内容だけでは人を呼ぶのは難しいと感じました。

通常営業の時と、イベントを開催しながら営業した時の集客の比較が出来た事が大きかったです。
ありがとうございました。

カフェトライアル:『旅するアートカフェ』

「旅するアートカフェ」岡田さんは『同じ場所だけど色々な空間として楽しめるお店を作りたい』
という想いがあり、今回のカフェトライアルではカフェスペースでギャラリーの併設、
アートペイント、ライブ、朗読会など多数のイベントを実施しました。

イベントを開催してどのくらいの集客が見込めるのか、立地的な不安も大きかったようですが、
沢山のお客様に来て頂き、通常営業スタイルとの比較がしたいという目的が達成されたと思います。
一人でカフェとイベントの切り盛りは大変だったと思いますが、
起業に向けて手応えはあったのではないでしょうか。



同じカテゴリー(カフェトライアルの様子)の記事

Posted by ☆ふてんま結いちば☆ at 2012年03月15日   17:04
Comments( 0 ) カフェトライアルの様子
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。